忍者ブログ
淡路島をはじめとする全国各地の観光、海産物、地酒、農産物などの名産品を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Keyword:口コミ,新米,米,新潟県



キヌヒカリはコシヒカリと同系統のお米で、新潟コシヒカリに比べ、グッとリーズナブルな価格とコシヒカリ並の味を兼ね備えたお米として全国各地に愛好消費者が多くいる銘柄です。

ふわふわした柔らかさの食感はコシヒカリ特有の「一粒一粒から感じる粘り」ではなく「粒全体から出る粘り」があり、コシヒカリに優るとも劣らぬ旨みと甘味は冷めてからもより際立つ特長として人気を集めています。

ワンランク上のごはんとして当店店長が「下手なコシヒカリより旨い!」と太鼓判を押しつづけてきた甲斐があってかお召し上がり頂いたお客様からも「コシヒカリより旨い!」とおっしゃって頂ける人気銘柄ですが、新潟県では上越地方のごく一部の地域のみの栽培となるため、生産量が年々少なくなっている希少品種でもあります。

当店では店長が試食してその旨さと価格の安さに驚き、6年前に
販売開始して以降、お召し上がり頂いたお客様の口コミで評判が
広まっていき、またたくまに一年間で5万kg(お茶碗換
算でおよそ50万杯)完売の大ヒット銘柄に♪

当店店長も大絶賛の味を是非ご賞味くださいませ

 


PR
Keyword:口コミ,焼酎,いも,鹿児島,西酒造謹



薩摩宝山 いも 1800ml

「富乃宝山」「天使の誘惑」など、焼酎の概念を打ち破る商品を生み出した西酒造おすすめの一品。

甘みもありキレ味すっきりで、芋焼酎のイメージが変わる新しい感覚の個性派焼酎です。

アルコール分  25度
鹿児島県 西酒造謹製
[産直鹿児島県]

Keyword:口コミ,焼酎,いも,鹿児島,種子島酒造




 

種子島 紫 いも 1800ml  


地元産の良質な種子島紫いもを原料に40年以上の経験を持つ渡辺杜氏が昔ながらの手法で手間暇かけ精魂込めた逸品です。
原料の種子島紫いもは契約農家の方が、減農薬で堆肥を使い、土壌にもこだわって栽培されたいもです。
このようにぜいたくな原料でかめ坪仕込みにこだわり味と香りを追及した逸品なのです。

また酒づくりにかかせない「良質の水」は、種子島の地底170mの約7千万年前の古代三紀層から汲み出した屋久島深層天然地下水を使用されています。
この水にはおいしい水の条件となる各成分がバランスよく含まれており、蒸留された原酒の持ち味を十二分に引き立ててくれます。

製法は、創業当時より地中に埋めた素焼きのかめ壷の中で、穀類を発酵、醸造させ、さらに出来上がった焼酎をもう一度かめ壷の中で貯蔵熟成させる昔ながらの伝統製法です。

かめ壺仕込みの効果とは・・・
かめからの無機物の溶出による触媒効果が働き、かめの呼吸作用や遠赤外線の影響で焼酎をマイルドにさせる効果があります。
容器自体に無数に存在する気孔に詰まった空気により熟成が進むといわれています。特に長期貯蔵すると効果があります。

アルコール分  25度
鹿児島県 種子島酒造謹製
[産直鹿児島県]


種子島酒造
九州の最南端、鹿児島県佐多岬の南方約43kmの洋上にある種子島は、温暖な亜熱帯性気候で南国の植物が繁る緑豊かな島です。今から三百年前の1698年、琉球王朝から送られた「カライモ(さつまいも)」の栽培に日本で初めて成功したのがこの種子島です

種子島は、気候・風土に恵まれ、良質のさつまいもの産地として知られています。数ある品種の中でも特に澱粉質が多く、甘みがあるといわれています「白センガン」、種子島の安納地区のみで栽培されています、日本で最も甘くておいしい「さつま安納」、そして近年薬膳芋として人気の高い「種子島紫芋」これらの最高の原料を、伝統技法のかめ壷仕込みで、この焼酎を製造されておられます。

また、酒づくりに「良質の水」は絶対条件。種子島酒造さんでは、割水に種子島の地底170mの約7千万年前の古代三紀層から汲み出した屋久島深層天然地下水を使用おられます。

伝統のカメ仕込み かめ壷仕込みとは
地中に埋めた素焼きのかめ壷の中で、穀類を発酵、醸造させ、さらに出来上がった焼酎をもう一度かめ壷の中で貯蔵熟成させる昔ながらの伝統製法です。
かめからの無機物の溶出による触媒効果が働き、かめの呼吸作用や遠赤外線の影響で焼酎をマイルドにさせる効果があります。容器自体に無数に存在する気孔に詰まった空気により熟成が進むといわれています。特に長期貯蔵すると効果があります。

このかめ壷仕込み製法は大量に生産することは実際不可能で、少ないながらもその濃くのある後味のさっぱりした味が密かに人気を呼んでいます。

Keyword:口コミ,焼酎,いも,鹿児島,神酒造



千鶴(ちづる) いも25度 1800


週刊新潮(5月1日・8日合併号)に掲載されました、
「選び抜かれた名品の時代・いも焼酎部門」 堂々の1位受賞酒(主催:全日本国際酒類振興会コンクール)

全日本国際酒類振興会コンクール「選び抜かれた名品の時代」は、今回で16回目を迎える民間規模では最大のコンテストです。
醸造発酵関係のスタッフが品質・味わい・製造技術きわ立った銘柄を選んで開催されます。権威ある鑑定士さんなどが審査員となり、厳正にブラインドテイストして採点され順位が決定されます。
栄えある第16回大会のいも焼酎部門を制したのが、本日ご案内の「千鶴」です。

明治5年創業の老舗焼酎蔵:神酒造さんの自慢の焼酎です。神酒造さんは、人気酒”いも神”や”黒甕丸”などの蔵元として全国的にブームになりつつある実力派の蔵元さんです。
今回ご案内の「千鶴(ちづる)」は、昭和33年に創業以来のブランドである「神焼酎」を改名され発売された、神酒造さんの主力商品です。
40年以上販売され続けた焼酎が、急激に注目されはじめたのも、なんだか不思議な気がしますね。 (当然と言えば当然かも・・・。)

製造時には、厳選されたコガネセンガン(原料芋)を使用されしっかりとした甘さ・コクを前面に出されております。

神酒造さんの杜氏(製造責任者)さんは、1974年生まれの長男さんなんですよ。(店長@浜地より2歳年下)

原料には、南薩摩地方のコガネセンガン(原料芋)だけを使用されます。
ひと口にさつまいもと言ってもさまざまな品種があります。芋焼酎の原料としてはでんぷん量が多いことが旨さの秘訣。黄金千貫の値があることから命名されたさつまいも「黄金千貫」は、でんぷん量も多く、現在では焼酎造りには欠かせない芋として高い評価を受けています。そして、気候風土に恵まれた南薩摩地方は、県内有数のさつまいもの産地です。
穫れたての新鮮なさつまいも「黄金千貫」にこだわり、南薩摩さつまいもを100%原料とすることにこだわれております。

もうひとつの若き杜氏のこだわりが、創業当初からの一次仕込みは「かめ仕込み」という伝統的な技法です。

早速飲ませていただきました、強烈なインパクトを与えるような焼酎ではなく、全てにおいて優れていて、バランスが良いと感じる焼酎です。
香りと口当たりにギャップが無く、甘みとコクもバランスよく・・・・。なるほどっ!!  玄人受け(受賞)する品質だなぁといった感じです。
水割り・湯割り(やや低めの温度で)ともに、味が崩れず最高です!!

最高評価の味をぜひお楽しみください!!


明治5年創業の老舗焼酎蔵:神酒造さんの自慢の焼酎です。

神酒造さんは、全日本国際酒類振興会コンクール「選び抜かれた名品の時代」いも焼酎部門で【千鶴】にて堂々の1位を受賞された全国的にブームになりつつある実力派の蔵元さんです。
神酒造さんの杜氏(製造責任者)さんは、1974年生まれの長男さんなんですよ。(店長@浜地より2歳年下)

若き杜氏が考え出した、新たないも焼酎として大変人気の商品です。

Keyword:口コミ,焼酎,いも,鹿児島,日当山醸造


千秀 いも焼酎 25度 1800ml

蔵元さんの一言
「焼酎の味の大きな部分は、水が決めるといってもいいです。質の高い湧き水を持っているのが当蔵の自慢です。」

今回ご紹介する「千秀」は、同蔵の「百秀」をより飲みやすくした限定品です。はじめて焼酎を飲まれる方にも、抵抗なく飲んでいただけるようにと考えられ、原料の芋の選別時から仕込まで、一切妥協せずに徹底した品質管理の下に丁寧に造られています。

まさに冷酒感覚で、どなたでも楽しんでいただけるような仕上がりになっています。
ぜひロック・水割りで楽しんでいただきたい逸品です


大正9年、十数名の有志により創業を開始した日当山醸造さん。
創業よりの製造技術、貯蔵管理の技が杜氏に引き継がれています。特選された米麹とさつまいもを主原料とし、大自然の霧島山系より湧き出る清麗な湧水を使用、醸造、麹造りからもろみの発酵・蒸留・熟成と美味しい焼酎造りに十分な時間と真心を注ぎ、本格焼酎の旨さを追求しています。

製造過程で清酒用の麹、添え麹を使用する造りは、日当山醸造でしか作り出せない味を生み出しています。フルーティで甘みのあるソフトなまろやかさを秘めています。

また、仕込みに使う水は蔵から2キロほど離れた場所にある湧水を利用しているそうです。大雨が降っても全く濁らないという不思議な湧水で「焼酎の味の大きな部分は水が決めるといってもいいです。質の高い湧水を持っているのが当蔵の自慢です」とのこと。環境面も含めて最適な場所のようです。

日当山醸造の杜氏である山下米男さんは、焼酎に関わる様々な仕事を経験されています。「1976年ボイラー技師として飛び込みで日当山醸造株式会社に入社しました。当初は詰口担当として4年間、酒税担当として5年間仕事しました。」そして31才の時から杜氏として仕事を任され、現在まで17年間焼酎造りに心血を注いでこられました。 (焼酎紀行より)

Keyword:口コミ,兵庫県,焼酎,いも,鹿児島,田崎酒造



千夜の夢 千日貯蔵 いも焼酎 25度 1800ml

この焼酎「千夜の夢」は、1000日(3年)以上寝かせた原酒を100%使用し一切ブレンドを加えずに商品化されました。

芋焼酎独特のクセを抑え、味に熟成感を感じさせる深みがあり、なんといっても口あたりが大変やわらかくまろやかです。
ぜいたくに時間を使い酒造りのすべてを極めているまさに逸品です。

ぜひロックで時の超越を実感してください。

【田崎酒造(鹿児島県)/いも焼酎】


田崎酒造さんは明治20年、初代当主が良質の水を求めてこの地に創業して百有余年、この水は古来からまれにみる良水と讃えられています。この清水と厳選されたさつまいもとが結びつき焼酎党の焼酎として精魂をこめて吟蒸した焼酎を造り続けておられます。永々代々、親から子へ、子から孫へと伝えられる一徹さは、3代目田崎正人氏にも引き継がれています。

この蔵から生み出された焼酎は、「世界最優秀ソムリエコンクール」で、日本人として初めて優勝した田崎真也さんが勧める焼酎として、「日経流通新聞」 2001年10月30日掲載)に紹介されました!世界のソムリエの味覚・感性をうなら せた田崎酒造の焼酎は全国各地から注文やお蔵見学の問い合わせが増え、今や旬な蔵として注目を浴びています。

 田崎真也氏(ソムリエ)のコメント  ~七夕 25度~ の評価です
イモの蒸れた典型的な香り。ナッツのような白い土の香りは熟成香。シャープで白コショウのようなスパイスの香りと、 わらの香り。味わいは非常にソフトでバランスがいい。 (日経流通新聞より抜粋)

Keyword:口コミ,兵庫県,焼酎,いも,鹿児島,さつま無双(三和酒造)



【さつま無双(三和酒造)】
今や「焼酎=鹿児島」と言われるほど全国的に有名ですが、昭和41年、県・市・各機関からの「焼酎を全国へ広めてほしい」という 要望をうけて、鹿児島県酒造協同組合傘下の各業者の協力により創設された蔵元さんです。

「鹿児島に2つとない焼酎」という意味の「無双」 の名前は、鹿児島を代表するにふさわしいと県民からの一般公募で決められました。
※三和酒造さんのほうは、さつま無双さんがより手造りにこだわった焼酎を造るために昨年新たに立ち上げられた蔵元さんです。



土竜(もぐら)やつわぶき紋次郎など、人気酒を多数製造されておられますさつま無双さんが、昨年より手造りに特化した新たな蔵を立ち上げられました、それが本日ご紹介の「三和酒造」さんです。

三和酒造さんが、古式 ≪ 甕 熟 成 ≫にこだわった限定酒です。

このかめ蔵は、3ヶ月に1度だけ指定店へのみの出荷となります。
(今回は8月入荷分ですので、次回入荷は11月予定です)

原料芋・黄金千貫を原料に用い長期間カメ熟成させた原酒と、カメ仕込み・木桶蒸留した原酒を絶妙にブレンドして仕上げられます。
(ブレンダー 松村悦男氏)

飲んでみまして・・・

最初の一口で熟成を感じさせる、まろやかな舌触りを実感していただけると思います。ただ優しいしい口当たりの中にはしっかりと重厚な味わいも感じることができ、まさに熟成酒ならではの味わいです。

香りも大変気品高く・・・ワンランク上という感じを楽しめますね。

ロックでゆっくりと楽しんでいただきたい味わいです。

熟成・かめ蔵 芋焼酎25度 1800ml

 
Keyword:口コミ,淡路島,由良港,バリバリバリュー,バーベキュー,あわび




夏!アウトドア!バーベキュー!
食材は肉と、野菜と、シーフードでゴージャスに行きましょう。
しかも、、、お値段はリーズナブルに!

毎日放送(TBS系)世界バリバリバリューで島田伸助さんご一行がその安さと、鮮度に
驚いた、淡路島由良産のあわび、サザエと大貝(大アサリ)をセットにして、
店主のいつもの仲良しの水産会社(番組でも登場した新島水産)より直接お届けします。

出演者が
番組収録後マジ買いした一品です・・

あわびは1個50グラム前後の小ぶりなものですが丸ごと焼くバーベキューにはこれぐらいが
ちょうど手ごろです。大きいアワビ同様、漁師さんが1個1個手掴みで獲った貴重な天然物です。
そして、やはり手掴みで獲った天然さざえが2個と、瀬戸内産の大アサリが2個で1人前のセットです。

これで、なんと1280円!という嬉しい値段で買えちゃうんです。

しかも必要な人数分だけ買えるから、分かりやすくて ムダが無いんです。

アワビやサザエを網に載せて焼くと、お肉では味わえない、それはもうゴージャスな磯の香りが
漂います。
貝が開いてきたらお醤油をすこしだけたらしてジュージュー焼けばできあがり。
これはもう間違いなく旨いですよーー。

 

【産地直送】テレビに登場したあのバーベキューセットが!天然アワビ、サザエ、大アサリ「淡路島海賊焼きセット 」  

Keyword:口コミ,淡路島,,鳴門海峡,福良港,一夜干,とらふぐ



「とら」ふぐは淡路島だけ、

この味、ぷりぷりの食感、

日本一贅沢
な一夜干しです

ただのふぐの干物じゃありません。
「とら」ふぐの一夜干しです


 
【産地直送】きっと日本一贅沢な干物、淡路島特産「とらふぐ一夜干し」  

商品は、1年物のとらふぐの一夜干し
(10~15センチ程度)を4~5匹一番上の写真の
ように真空パックにして冷凍したものを
クール便にてお届けします。
すぐ食べる場合は、冷蔵室で解凍し、保存する
場合は冷凍室にて保存ください。

Keyword:口コミ,淡路島,玉ねぎ,ケセルチン,ボケ防止,脂肪,排出



ケルセチンとは?



 

ケルセチン豊富!淡路産玉葱たまねぎの皮チップ50gのお買い得な10袋セット

Keyword:口コミ,淡路島,牛乳,ヨーグルト,スイーツ

最近、「白い恋人」の賞味期限改ざん事件やミートホープの牛肉偽装事件など「食」に関する事件がありますが、淡路島の淡路島酪農農業協同組合では、新鮮な牛乳で乳製品を製造しています。また、「淡路島牧場」では、体験コーナーや乳製品の販売も行っているので、一度ドライブコースにどうでしょう!




楽天市場でも販売されていますので、紹介します。



搾りたての新鮮な淡路島牛乳を使ったスイーツと乳製品の詰合せ。プリン、ブリュレ、ヨーグルトの人気アイテムをセットにし、淡路島の酪農組合から直送ででお届けいたします。

Keyword:口コミ,兵庫県,朝市,花,イベント
■しずおり朝市 

  開催日:毎週日曜日
  時  間:8:00~11:00
  場  所:まちづくりの丘 兵庫県南あわじ市倭文
  (問)しずおり朝市会 0799-42-0301
  HP:NPO法人 ふるさと応援隊
  
  バザー、お米、野菜、果物等の青空市。フリーマーケットもやっています。

うずしお朝市

  開催日:毎月第4日曜日
  時  間:9:00~12:00頃
  場  所:福良漁業組合 兵庫県南あわじ市福良
  (問)福良漁業組合 0799-52-0064

  朝一番の地引き網漁でとれたピチピチをそのまま浜値で直売。

■高倉日曜市

  開催日:毎月第2・4日曜日
  時  間:9:00~12:00
  場  所:兵庫県淡路市木曽上畑
  (問)高倉日曜市 0799-62-3352

  地元野菜、その他加工品、竹炭の製造販売、鮮魚等。リサイクル用品の交換。

■秋色ガーデンショー

  開催日:9月15日(土)~11月11日(日)
  時  間:10:00~12:00
  場  所:兵庫県淡路市夢舞台4番
  (問)奇跡の星の博物館  0799-74-1200

  奇跡の星の植物館の秋、植物館は美術館に様変わり。伝統とモダンで織りなされる和の花と緑の空間は淡路島から世界に贈る伝統園芸ルネサンスです。

■淡路花祭2007秋

  開催日:9月22日(土)~10月28日
  時  間:
  場  所:淡路夢舞台、国営明石海峡公園、あわじ花さじき
             県立淡路島公園、淡路景観園芸学校
  (問)淡路花博記念事業協会 0799-75-2100

  ”人と自然のコミュニケーション”をテーマに開催された『淡路花博』の理念を継承・発展させ、花と緑の文化の創造に寄与するため、関係機関が連携して花と緑に関する各種のイベントを実施する。


お気に入りに追加

淡路島情報掲示板
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Okasixマンゴースイーツ特集
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
コメリ産直市場
最新コメント
[12/19 crossfitcamplejeune.org]
[12/16 fqcazhdsqs]
[11/25 which is the cheapest car insurance texas]
[11/25 texas Online Auto Insurance Quote New York]
[05/25 Illiplycype]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター


Trend Match


淡路島へのアクセス
AMAZON.COM
忍者ポイント広告
相互リンク
結婚相談所
結婚情報サービス会社をまとめて比較!全国から探せる! ショップランキング オミセウェブ ランキングオンライン

みんなの自動リンク集
ブログランキング【くつろぐ】 淡路島PORTAL
フリーエリア
相互リンク.net
相互リンクをしてアクセスアップ!

Copyright © [ 淡路島発!!こだわり名産品 ] All rights reserved.
Special Template : CSStemplate.shinobi.jp
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]